■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
<<前月 2025年07月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■OTHER■
 

二俣川


とあるオーディションで横浜の二俣川に行ってきました。
神奈川の方なら「あ〜、車の免許の試験場があるとこね。」というとこでしょうか。
僕にとっては学生時代の街。ここから数駅の和田町という駅が、僕の母校の最寄り駅でした。
とは言え僕はこの電車(相鉄線)は使ってなかったんですけどね。

横浜と言うと中華街や元町など海沿いのところを思う人がほとんどでしょう。僕も大学に行くまでそうでした。実際通学が始まってからは「えらい田舎やないですか・・・」とぶちぶち言いながら通ってた気がします。

でもここに通ってなかったらミュージシャンになることもなかったし、またオーディションでここに来る事もなかったのも事実。今日までの全ての要素が今の自分につながってるとしたら、どれだけの要素で僕は構成されてるんでしょうね。
音楽にしろ喋るにしろ、その構成要素が多い方がきっと面白い。特に失敗談や苦い想い出の方が後々語れることが多かったりすると思う今日この頃。

そう言った意味では極めてアナログ。

でも時代は総デジタル化。
デジタルは素晴らしい技術。こうして書いているブログもデジタルだし、音楽や映像もデジタルのクリアーさや利便性は相当たるもの。

でもスイッチ一つで簡単に消去できてしまう。音楽の嗜好品化は現代においてますます加速しています。

今や記録は無かったことにまでできる。
でも記憶は永遠に無かったことにはできないかな・・・?
だから嬉しかったり暖かかったり、時にはつらくなったり。

不便なようだからこそ人間くさいのであって、そこに感動があるということをいつまでも忘れてはならない。

| - | 11:34 PM | comments (6) | trackback (0) |
その昔、電話がダイヤル式だった頃、近所や周りの大人達はとても優しくて暖かかった気がします。
デジタル化が進む中、自分はどんな大人になってるのか?と、疑問に思う事もしばしばで。。。
でも、デジタル化のおかげで川久保さんや仲間とお会い出来たんですけどね♪
| あだも | URL | | 2007/11/07 12:11 AM | 8TDUaX1Q |

文字だけでの会話で知り会って、実際会うと何の違和感もなく話せるって不思議ですが、すばらしい事だと思います。
二俣川は、免許取得や書き換えに数回行ってますが、親しみ易い街の印象があります。相鉄線には、いろいろ思い出が…
| みーこ | URL | | 2007/11/07 07:29 AM | a.9sLOjQ |

デジタルを扱うのは生身の人間ですよ。
貴方の音楽で挫折から立ち上がれたという記憶は鮮明にワタシの中に残っています。
スイッチ一つじゃ消せない永遠の記録です。
| ジンス | URL | | 2007/11/07 01:26 PM | U0nk/o1. |

心の中に沢山のファイルが有って、時々開いて見ては
チクチクしたり、ほのぼのしたり。。。
辛く悲しいファイルは削除してしまえば楽なのかもしれないけれど
どれも自分にとって大切な記憶。。。ワンクリックで消したくない。

でも、この場に居られる事はデジタル化に感謝です(*^_^*)
| たまちゃん♪ | URL | | 2007/11/07 10:26 PM | Nm0CNYZo |

そうそう、オーディション結果は何時分かるのかな?
決まったら報告お願いしますね(^o^)/
| みーこ | URL | | 2007/11/07 11:56 PM | a.9sLOjQ |

二俣川、懐かしい地名です。何故ならその隣駅「希望ケ丘」に
住んでいたからです。そのボロアパートは、既に30数年前取り
壊されてしまいました。自分の原点を奪われてしまった感じは
とてもイヤなものです。
今でも、最終電車の相鉄線乗場に駆け出して行く自分の姿が見
えるようです。
オーディション、良い結果にな
| skydog | URL | | 2007/11/08 01:04 AM | MmV9ME2w |











http://kblog.kawakubo.net/index.php/pic/tb.php/283
トラックバックはありません。
| | |
PAGE TOP ↑