2008,03,13, Thursday
春本番と新兵器
|
2008,03,10, Monday
レッドジンガー
|
2008,03,09, Sunday
カエル音楽団
|
2008,03,08, Saturday
感動を作る人たち
15年くらい前でしょうか、大学を出てプロダクションに所属するとき、そのチーフマネージャーの方から、「即効で人を感動させることができるのは、音楽家か役者かスポーツ選手なんだ。」という話をされたことがあります。
そうねぇ、確かにそうだ。 音楽を始めてもう随分になりますが、ジャズというジャンルのものを初めて生で聞いて「スゲェ!」と思ったのは、僕のサポートをしてくれている木幡光邦さんのBIG BANDを見に行ったとき、つまり意外と最近だった気がします。演歌しか聞かない母を連れて行ったこともあるんですが、その母ですら感動してましたからねぇ。 今日はその木幡さんがラジオに来てくれました。 ![]() 「マジですか?!」と言わんばかりの、何人もの有名なアーティストのサポートをされてるという強烈なミュージシャン歴ですが、どうしてそんな経歴になっちゃうかは音を聞くとよくわかります。多分音楽がよくわからない人でも感じると思います。 そんな方と一緒に演奏できてることも大変幸せなことですが、そんな人がフラッとラジオにやってきて「あいよ!」という感じで生で吹いて下さる。その“気さくさ”がまた感動を呼ぶわけです。木幡さんが吹き出したら続々通りかかった人が足を止めて見学してましたからねぇ。僕はまだまだですわ・・・。 ラジオの模様はこちらでどうぞ。 http://www.kawakubo.net/kawasakifm ラジオ後、僕はまた一人感動作り人に会うことに。 前回の放送の時に来てくれた女優の伴杏里ちゃんの実家がケーキ屋さんを営んでいるとのことで、足を伸ばして行ってみました。 お店にはたくさんの手作りお菓子やケーキが並んでいましたが、バックヤードを覗かせていただいた時に発見。 ![]() チョコレートを練ってるところです。すごい力を要する感じでした。 こういう細かい地道な作業の積み重ねの上で、あの美味しさが紡がれているわけです。 まぁ言わずもがなのことでしょうが、目の当たりにするとやっぱり感激します。 杏里ちゃんのお父さんは仕事の手を休めて僕の相手をして下さいまして、僕のCDの感想を熱く語ってくれたりと、えらいもてなしを受けてしまいました。 お父さんのパティシエ歴はもう20何年。忘れちゃってるくらいみたいです(笑)。でも心をこめて作って沢山の人を感動させてきたからこそ、今も素敵なお店を開いているわけですよねぇ。杏里ちゃんのような素敵なお嬢さんも育てて。自分の夢と家族の両方とも両立させていらっしゃる、僕にもいつかできるようになるんでしょうか・・・(^ ^; お店のHPはこちらです。 http://www2.odn.ne.jp/~chg06670/ ![]() もっともっと自分に厳しくあらねば、と感じた今日でした。 |
2008,03,06, Thursday
春色スイーツ?
![]() 本日ミスタードーナツにてオーダー。 奥のピンク色のドーナツ、ピンクでサクラな感じで春っぽいですよね。 名前は忘れちゃいましたが。 しかしこのピンク色、ご存知かもしれませんが、冬の定番果物イチゴで出来ております。 改めて、色の持つイメージというのは強烈だなと感じました。 ちなみに僕は何色のイメージなんだろうかと妄想モードに入っている、花粉症でティッシュを手放せなくなってきた3/6の川久保でした・・・(T T) 追伸: 先日かわさきFMにゲストで来てくれた、「ULTRASEVEN X」でエージェント・ケイを演じた脇崎智史君が、最近ブログを始めたそうです。多分女性陣は母性本能をくすぐられると予想されるので、僕から心が離れない程度に見てみて下さい(^ ^; http://freemo.mobi/wakizaki/blog.html |