■CALENDAR■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2006年03月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■OTHER■
 

韓流体感
今日横浜アリーナにある韓流スターのコンサートを見に行って来ました。
その方はパク・ヨンハ。
「冬のソナタ」でヨン様とチェ・ジウを取り合ったあの方です。
まぁ最近はヨンハライナーとか船とか借り切ってのプロモーション活動でも有名でしたね。

僕のライブでお世話になっているパーカッションの福長君が、このコンサートで演奏されるということで、彼の案内で見に行かせて頂いたという感じです。

到着が開演ギリギリになってしまったので、会場の様子を知る間もなくコンサートに。
意外なことに日本語で歌っておりました。トークももちろん日本語。結構上手でしたねぇ。
そして僕は当初から韓国ミュージックはかつての安全地帯の匂いがすごくすると感じていたんですが、やはりそんな感じのマイナーキーの曲でオープニングでした。

そして3曲目。「ワインレッドの心」。他にも「じれったい」とか「朝の陽射しに君がいて」なんていう安全地帯ファンにはしびれる曲をカバーしてましたねぇ。
予想通りと言えばそうですが、ここまで来ると「まだやるの?!」くらいな気持ちになりましたな。でも好きなので、ちゃっかり一緒に歌ってましたが(^ ^;
他にも久保田利伸「La La La Love Song」、長渕剛「Run」なんて歌ってました。結構色々に本の音楽が入ってるようですね。

2時間ちょっとで、超満員のパク・ヨンハ横浜アリーナコンサートは終了しましたが、久々にコンサートらしいコンサートを見た気がしました。やはり大きい所でバーン!と派手にやってるのを見るのは気持ちがいい!!
そして韓流ミュージックは結構なじみやすい!!ま、ルーツが同じようなとこにあるからでしょうね。

そして終演後、僕は韓流ブームの実態を超体感しました。
ともすると僕の母親くらいの世代の方が中心になってるというニュースはよく耳にしていましたが、本当にそうでした。真っ暗な会場の中でこの方たちがみんなで「ヨンハ〜!」と黄色い声を発しながらペンライトを振っていたわけです。
僕はこのお客さんたちを冷めた目で見てるとかいうことは全然なくて、むしろとかく若い世代のみに限定されつつあった日本の音楽シーンにおいて、演歌でもクラシックでもなく、大人が楽しむエンターテイメントの先例が根付いて来た証なんじゃないかなぁと感じました。

ちなみに帰宅後「輪舞曲」をがっつり見たのはここだけの秘密です・・・(^ ^)

| - | 10:59 PM | comments (2) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑