
今日は埼玉県飯能にある小谷野良明さんの理容店アルプにて、ちょきちょきライブをやってきました。
3,4年前、理容組合の方とのおつきあいが始まった頃から始めたことなんですが、簡単に言えば理容店を会場に僕はライブを、その店の床屋さんはお店のお話をするといったものです。
床屋さんにとっては、いや僕にとってもですがかなり非日常のイベント。
まずは椅子をどかして掃除してと、会場作りからスタートです。


そして午後7時半、ライブスタート。
スピーカー類も僕の持ち込み、そして今回は久々に一人で歌ってみました。
ドキドキ〜(^ ^)




ライブの折り返し点くらいのところで、ちょこっと小谷野さんにバトンタッチ。
僕は必ずそのお店で頭を洗ってもらってセットしてもらい、顔そりをしてもらいます。
シャンプーは特にお店によって随分特徴があるんですね。
開演前に色々やってもらったのでダイジェストに紹介しましょう。

まずは毛根チェック!毛穴のところにくぼみがあるのが健康な頭皮。平なのは皮脂汚れがつまってる証拠だそうです。僕は平でした・・・。

ビタミンE入りの薬剤を塗り、その後マッサージするような感じでシャンプー。
頭皮を柔らかくしながら皮脂汚れを浮かせます。
そしてかなり勢い強めで、ダンダンダンと叩くようなリズムで出てくる特別なシャワーで流します。これが実に気持ちがいい!かなり汚れてる方は、この段階でフケのようなものが取れてきて、沢山髪についてくるそうです。意外に女性がそうだったとか。幸い僕はそこまでではなかったようです。


ヘッドフォンのように見えるこの装置で、ピリピリと電気風呂に入ってるような感じの刺激を頭皮に送ります。思わず「うおっっ・・・」と叫んでしまいます。痛気持ちいい感じですね。

小谷野さんのところでは石けんを使わず、粒子の細かい水で濡らして肌を柔らかくして、そのあとジェルをつけて剃ります。カミソリも最初の剃り用と仕上げ剃り用と2種類使ってました。仕上がりの顔は、本当に一皮むけてるんですが、スルッスルで白く輝いておりました(^ ^)
女性の場合はお化粧のノリが抜群になるそうです。

そしてライブ再開。

あっという間に1時間のライブが終了。
小谷野さんにも拍手〜!

保育園友達のママさんが結構いらしていました。
これだけ床屋さんに女性がいるというのはかなり珍しい光景でしょう。

そしてアンコール。
控え室は店の奥のご自宅スペースでした。ドアは引き戸で、靴を履き直して再登場。


久しぶりに一人でやりましたが、“歌だけでダイレクトに勝負”という僕の今回のテーマ、うまくいったかなぁ・・・という感じです。でも地域の皆さんと「お茶でも飲みながらお話ししません?」的なニュアンスのライブなので、いい意味ですごく緩く楽しめる感じを今回も味わえました。
またどこかの理容店で行うと思いますので、お近くの際は是非いらして下さいね。入場料は無料です。
そして何より、女性の皆さんも是非床屋さんに行ってみて下さいね。