■CALENDAR■
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
<<前月 2006年07月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■OTHER■

紙焼き写真


ロサンゼルスに行ったときの写真を現像しました。
デジカメと一緒にフィルムカメラも持っていってたんです。

何だか久しぶりにこのアナログ感を味わい、ちょっといい感じです。
現像に出してから「ちゃんと写ってるかなぁ・・・」というわくわく感。
出来た写真を手に取って眺める事で得られる現実感。
それが形として残る存在感。

デジカメは今のご時世、圧倒的に便利ですが、簡単に撮れる分簡単に消去してしまう気がします。僕はこうしてHPで使いますが、それが無かったらわざわざ紙焼きするかはちょっと疑問・・・。

やっぱりこういう体温を感じるものっていいなぁと、感慨に耽る夜なのでした〜。

| - | 11:28 PM | comments (3) | trackback (0) |
汗だく


えらい暑さですな。
さっき夕飯にパスタを作ったんですが、この有様です。
今日は朝からすんごい快晴でした。ところが昼の1時頃、雷と風を伴ったすんごい雨が降りました。ほどなくして止んじゃいましたけど。

まだ梅雨は明けていないそうです。
暑くても、思いっきり太陽が出て暑くなってくれた方が気分的にはすっきりする感じがします。

ちなみに今まで僕は夏は苦手だったんですが、今年は何だか楽しみです。
あの夏独特の解放感と自分の生活状況(仕事状況)がしっくりいってなかったからかなぁと思います。てことは今年は少しは思うように暮らせているってことですかねぇ(^ ^;

| - | 07:58 PM | comments (6) | trackback (0) |
回る寿司


ここんところニュース等でサッカーフランス代表のジダンを見ない日はないくらいですが、それに合わせて流れる彼の“マルセイユルーレット”という華麗なドリブル技映の像。いやいや大したもんです。
それを見ていたせいなのか、無性に回転寿司に行ってみたくなりました。

今まで回転寿司で“満腹”にはなっても“満足”したことは正直ありません。
もちろんあの安さは魅力ですが、なんだかねぇ・・・。

ということで、今日は友人が勧めてくれた店へ。

いやいや回ってる回ってる。でも寿司よりもチョコレートケーキやスイートポテトやチーズケーキといったおやつ類がやたらと目につきました。
最近の回転寿司ってこうなんですか?

とりあえず回転台に乗っていない、ビンチョウ、生たこ、白つぶ貝をオーダー。
さらに回ってきたイカも取ってみていただく。


うーむ・・・。


その後は「今度はいけるだろう!」とカツオやら赤貝やら。
その後は「今度こそ・・・。」と希望をつないでネギトロ軍艦巻き。


うーむ・・・。


僕の目の前を、ハンバーグの軍艦巻きやらメロンやら、ロサンゼルスの寿司職人も予想だにしないだろう寿司が流れて行く。
ふとメニューを見ると、この店にはアジやコハダなどの光り物が無い事に気づく。

僕は今日一つ大きな発見をしました。
なぜ回転寿司に行って“満腹”にはなっても“満足”したことがないのか?
残念ながらその思いは今日さらにパワーアップしてしまいました・・・(T T)

友人に報告すると、回転寿司はあえて混んでる時簡に行かないといいネタが出てこないそうです。
またチャレンジする気になれるかな・・・。

ちなみにお茶はえらくうまかったです。

| - | 11:20 PM | comments (4) | trackback (0) |
まじドラム日記


結構まじめにやっております。
とはいえ旅行から帰って初練習ですが・・・。
今日は前回教わったことの復習。足と手の動かし方。
コツはいずれもムチのようにしならせるニュアンスだそうです。
一つ一つだと何となくできますが、一緒に組み合わせるとすっとこどっこいな感じです。
でもとりあえず“なんちゃって8ビート”風なものはチャレンジしてみました。

1時間練習しましたが、立ち上がったら音と振動の余韻が思いのほかひどく、かなりフラフラしました。

ドラマーへの道はまだ始まったばかり・・・。

| - | 11:48 PM | comments (4) | trackback (0) |
テレビのお仕事


昨日日野ケーブルテレビの「みんなおいでよピカピカ9!」という番組の収録に行ってきました。
博士と助手が市民から投稿されて来たビデオを紹介したり、市民のサークル活動を紹介したり、工作実験をしたりという地域紹介番組です。
僕も過去に2回出演させていただいたことがあります。

が、6月いっぱいで博士と助手が研究生活に没頭するということで、ありがたいことに僕に進行役の任が回ってきました。
しかーし、僕1人ではありません。


かわせみのピーの君と一緒です!


ということで、人生初、人ではない方と共演してきました。
この模様はあさって11日から日野ケーブルテレビ、多摩テレビ等で放送されるそうです。
該当地域の方、是非ご覧下さいな。

ちなみにピーの君はキュートな鳥ですが、僕よりはるかにでかいです・・・。

| - | 05:31 PM | comments (4) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑