■CALENDAR■
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
<<前月 2007年09月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■OTHER■

やられセブンとじゃがポックル
昨夜、5歳のキッズがいる高校時代の先輩宅にお呼ばれしたので、セブンに変身して行きました。



しかしキッズは相手がセブンとなると、レスペクトや感動ではなく、容赦ない攻撃がひたすら加えられたのでした・・・。

先輩夫婦からは、ねぎらいの品として入手困難なお菓子“じゃがポックル”をプレゼントしていただきました!



久しぶりに同世代の家庭にお邪魔しましたが、形容できない暖かい空気がそこにあって、正直ちょっと羨ましかったです(^ ^;

| - | 11:21 AM | comments (7) | trackback (0) |
なし
10月から「ひのっ茶カフェ」の1コーナーで「かわぼくが行く!」というのをやるんですが、日野で仕事をしてる“カッコイイ大人”(容姿ではないですよ)に密着して仕事を体験しながら取材するというものです。

今日はそれで日野の梨農家“日清園”に行ってきました。
集合時間はなんと朝7時!!朝のうちにもいだものが美味しいんだそうです。



この梨の棚は高いところでも160センチくらい、低いところだと140〜150センチくらい。かがみながら熟れ頃の梨を毎朝探して収穫するわけです。
ちなみに梨は結構重い!大きいものだと500gはあるそうで、1日平均250Kgくらい収穫するとか。



収穫が終わると今度は発送用の梱包です。
ヘタを切って、中のいくつかを紙でくるむ作業をお手伝いしながら色々お話を伺いました。
この日清園は、お父さんの栄一さん、お母さんの裕子さん、そして長男の雄一さんの3人でやられているんですが、雄一さんは僕の弟と同い年。よく農家の後継者不足という話を聞きますが、雄一さんは毎年常にクオリティを落とさぬ様、そして農業できちんとやっていけるよう、沢山の労力を費やして一生懸命梨を作ってるそうです。
ちなみに梨の苗木が実をつけるようになるまで、なんと10年かかるそうです。10年たってようやく人に食べてもらえる梨になるということ。
色んな意味で感動しちゃいました。カッコイイ大人でした!

いただいた梨はとても瑞々しくて甘くて美味しかったです。これからまたいただくことにします〜(^m^)

| - | 09:53 PM | comments (4) | trackback (0) |
幸せな食卓


昨日打ち合わせ方々ランチをしたときの食事です。
マグロの山かけ丼美味しかったな〜♪

そんな折、そこのテレビで首相の退陣記者会見が。
決して誉められた話ではないことはご本人も承知でしょうが、何かちょっと首相の気持ちが想像できてしまった。
すごくマジメで、すごくいい人で、すごく責任感もある人なんだと思います。
でもいい意味での図々しさが足りなかったのかなぁ。ギリギリまで自分を追い込んでしまって、全部自分で背負い込もうとして潰れちゃったってとこじゃないでしょうか。
10年後に首相になってたら違ってたかも・・・とも思いました。

次の政権はどうなるのか?
言ってみればそれ次第でこの美味しい山かけ丼が今後も食べられるかどうかという事にもつながってくるはずです。僕らが不自由無く、幸福に暮らしていける社会システムの充実のためにも、強い関心と責任をもってこの事態を見続けてかないとイカンですね。

| - | 01:37 PM | comments (5) | trackback (0) |
かっこいいのか悪いのか?


昨日久々にドラムを叩いたら、ご覧のようなBlood Beans血豆ちゃんができてしまいました。
「血豆ができるまで素振りだ!!」という、巨人の星likeな根性精神でいけばかっこいいのかもしれませんが、角度を変えれば「適切な力で適切な握り方、叩き方をしていない」という結論も導き出せます。

多分後者が正しいんでしょう(> <)

でもどこか“男の勲章”のような気持ちを抱いてしまうのは、僕がコテコテ昭和型人間の証なんでしょうか・・・(^ ^;

| - | 06:15 PM | comments (7) | trackback (0) |
平積み


本日本屋さんにて発見!
実際こういう光景を見ると感動ですねぇ。
皆さん読んでもらえました?まだの方は是非!!

| - | 07:15 PM | comments (5) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑