■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
<<前月 2025年08月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■OTHER■

3/19(木)のAOYAMA音楽倶楽部vo.12について


新型コロナウイルスにより、思いもよらぬ状況となってしまい、ほとんどの方が日々不安を抱えていらっさることと思います。
まずはお亡くなりになられてしまった方のご冥福をお祈りし、治療中の方の1日も早い快復を祈念しております。

多くのライブ、コンサートが中止や延期となり、僕もいくつか飛んでしまったものがあります。
やるかやらないか、演者側・主催者側はものすごい葛藤をしながら決断をしているはずです。どっちを選んでも間違いではないでしょう。僕も今回の「AOYAMA音楽倶楽部」について、会場の南青山MANDALAから情報を得ながらはかなり悩んできました。

結論としては「現状開催する」という形で進めていきます。
ただ、この先特措法などが出されて、中止をせざるを得ない可能性はあります。

開催の際は、もちろんアルコール消毒の準備や、お持ちでない方へのマスクの提供等、様々な衛生面での安全対策を講じていきます。
こういった状況ですので、不安を感じる方はどうか無理をなさらず次の機会に。
また体調が当日思わしくない方はご無理をなさらないで下さい。

開催できることを祈りつつ、皆さんに「来て良かった!」と思っていただけるよう、今日も譜面を書きながらあれこれアイデアを妄想しています(笑)。
ご判断はまだ日が迫ってからで結構です。よろしくお願いします。


■AOYAMA音楽倶楽部vol.12〜松本隆はかく語りき〜
3/19(木)南青山MANDALA
開場18時半、開演19時半
チケット:前売4,800円/当日5,300円(1drinkつき)
座席形態:先着順入場・自由席
出演:マリコとヒデーズ(井手麻理子 / 黒沢秀樹 / 川久保秀一)
スペシャルゲスト:杉真理

演奏:永島広(Gt)、堀江いちろう(Ba)、明石敏子(keyb)、田中徹(Dr.)

※前売り・予約は2/3(月)から南青山MANDALA店頭、e+、21dream@kawakubo.netにて
お問い合わせ:南青山MANDALA(03-5474-0411)
http://www.mandala.gr.jp/aoyama

| - | 11:22 AM | comments (0) | trackback (0) |
広谷順子さん


ウルフムーンと呼ばれる鮮やかな満月のもと、昨夜は広谷順子さんのお通夜へ。
ご主人の木戸やすひろさんとのユニット「綺羅」では、日本の四季を、古典の世界にもその触手を伸ばして歌にされており、星や月が沢山出てきたので、ある意味順子さんらしい旅立ち前夜なのかなぁなどと思ったりもした。

一番最初にお会いしたのは、「Brand-new Winter」という楽曲のレコーディング。24年前、1996年の夏頃。いわゆる“ウーアーコーラス”というのの録音のために来てくださった。
ご主人の木戸さんと、樋山さんというコーラスミュージシャンの方との3人チームで、3人でマイクと譜面を囲み、打ち合わせもなくオケが流れてきたらパッと「ウー」「アー」と声を当てて、あっという間に完了。ただ1箇所音が濁る箇所があって、「私かなぁ〜」なんてニコニコしながらおっしゃったのだけれど、犯人は僕で、一人そんなプロ中のプロの皆さんの前でドキドキしながら歌い直した記憶がある。



それからしばらく会うことはなかったけれど、次に会ったのは2000年頃だったか。
共通の知り合いの方のお父様が亡くなられて、そのお葬式の席に木戸さんといらしていて、「ひょっとしてあの時のコーラスの…?」ということで声をおかけしたら、「あ、なんとなく覚えてる!」とおっしゃってくれた。
そう、80年代、90年代はコーラスミュージシャンの需要はものすごく高くて、1日に何件ものレコーディングをし、テレビやライブでのサポートもし、という状況だったから、売れてもいない僕のことなど忘れていても当然な状況だったのだ。
その後またしばらくして、僕の発声の師匠でもある桐ヶ谷仁さんのライブで再会。仁さんと順子さんは古くからのミュージシャン仲間。その頃僕はラジオの仕事も結構やるようになっていて、そこに木戸さんとのユニット「綺羅」で出演して下さってからグッと距離が縮んだお付き合いをさせていただくようになった。



自分のCDのレコーディングのコーラスをお願いしたり、プレゼンに出す曲の仮歌を歌ってもらったり、そして木戸さんがライブのコーラスに参加してくださるようになってからは、毎回「マネージャーです!」と称して来てくださった。
数年前にはご近所に引っ越してこられたこともあり、僕が魚を釣ってくると我が家や順子さんのお宅でお魚パーティーも頻繁にやったし、一緒にコストコに買い物に行ったり。すっかり近所に住む叔母のような、年上のいとこのような、姉のような存在になっていた。

ガンを発病したのは結構前だったと伺った記憶がある。10年くらい前にも一度大きな手術をされたけども乗り越え、定期的に検査を受けながらの闘病生活。その影響からか、後年は他にも病気を発症されたりしていたが、いつもニコニコと穏やかな笑顔で接してくれていた。

最後にお会いしたのは去年の11月。ハワイ旅行のお土産を持っていたときだったか。
残念なことに転移が進んでしまっていること、水素を吸うと体力的にも精神的にもすごくラクになるんだ、なんてお話をされて、そして「私が逝ったら木戸さんを川久保くん、頼みますよ!」なんて、冗談にはしたくないことを明るくおっしゃっていた。「バカなことを言わんでください!ちゃんと自分で世話して下さいよ!」と返したものの、あれは順子さんの精一杯のジョークだったのかとも思う。



おととしハワイに行ったとき、月と海との間に光の道が出来ているのを見た。
順子さんもハワイが大好きで、ほぼ毎年ホノルルマラソンの時期なんかに行かれていた。おそらくこの月の道も見たことだろう。
今日は告別式で荼毘にふされた。きっとあの月の道をたどって天国へと行き、鬼籍に入られた音楽仲間たちと再会している頃じゃなかろうか。

順子さん、今日まで本当にありがとうございました。
ただただ残念です。寂しいです。
順子さんの残した音楽のDNA、きちんと受け止めて行きます。
また魚を釣ったときは、木戸さんに必ず声かけますから安心して下さいね。

そしていつかまた、そちらの世界でお会いできるのを楽しみにしております。
どうぞ安らかに。

| - | 08:19 PM | comments (0) | trackback (0) |
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。

元日は正月らしく、朝からおせち&酒をいただき、年賀状を書いたりしていたら、やることがなくて時間を持て余し気味になって、こうしてパソコンに向かっている次第。
自由業としてはありがたいことに、明日から早速通常業務なので、明日の準備もしなくてはならずなのでちょうどいいと言ったところ。

今年は子年なので年男。「まさか48歳が自分にやってくるとは想像していなかった」と言うのは誰しもに共通している模様だが、自分の場合は亡くなった父の年齢にまた一つ近づいていることの、ある種恐怖感みたいなものがある。父は51歳で旅立った。
48歳の時の父は、髪はロマンスグレーで、オヤジ腹で、タバコ&加齢臭もちょっとしていたような、正直あまり清潔感のある印象ではない(笑)。せめてそうはならないようにと努めているが、タバコは吸っていないものの、あとはどうだか自分にはなかなかわからない。髪は何もしなかったらおそらく相当白いと思うし。

ここ数年は、息子や娘世代の若者が、同じ現場にいることも当然増えている。せめて彼らに「いい大人の背中」を見せられているようにと心がけているが、そう言う考え自体がともするともう面倒くさい大人なのかなぁ(苦笑)。

夏には五輪がやってくる。
そしてデビュー25周年もやってくる。あきらめが悪くての25“執念”かもしれないが、音楽にしろラジオにしろ、自分が送り出すエンターテインメントが、受けとってくださる皆さんの心に何かのスイッチを押せたらと常に思っていて、それは今年ももちろん変わらない。

たくさんの出会いと喜びが溢れるよう、新年一日に願いを込めて。
今年もよろしくお願いします。




■Memes 'First Contact'〜名曲のDNAを紐解くひとときを〜
1/24(金)
18時半開場、19時半開演
前売り・予約3,500円、当日4,000円(別途1ドリンクオーダー)
会場:曼荼羅(吉祥寺)
出演:Memes(ミームズ)…赤塩正樹(元H2O)、井手麻理子、川久保秀一(元TWO of US)
サポート:南方美智子(Pf)
※前売り・予約は曼荼羅または21dream@kawakubo.netにて
お問い合わせ:曼荼羅(0422-48-5003)
曼荼羅HP:https://www.mandala-1.com



| - | 03:41 PM | comments (0) | trackback (0) |
歌い納め


昨夜は年内最後のライブ、「りえ&ひーでーの令和元年大反省会歌会」。
ここ何年かはりえちゃんと毎年下北沢で年末ライブを行っているが、今年も開催。
しかしこの日は各所でこういった年末&クリスマスライブが催されているようで、お客様が来てくれるのか不安だったが、ありがたいことに大勢駆けつけてくださり、賑々しく、いい歌い納めに♪



りえちゃんとはソニーのオーディションで出会ったので、かれこれ26年のおつきあいになる。
「男女の友情というのは存在するんだなぁ」などとしみじみ思いつつ(笑)、「お互い来年はデビューして25年にですなぁ。」などとちょっと感慨にふけったり。
彼女はオーディションの頃から素晴らしい歌声だったが、大人の女性になり、母になり、より大きな歌で会場を包んでいたと思う。プライベートの人柄ももちろん存じているので、「歌は人を表すなぁ」とつくづく感じた。歌の印象のままの素敵な大人の女性です。



<セットリスト>
1.Let It Snow
2.ながれ星
3.波のかなたに…
4.リコリス
5.before25
6.青春ビフォアーアフター
7.とびら開けて
8.嘲笑
9.冬のソナタ〜最初から今まで〜
10.日曜日、床屋へ行く
11.お母さんのうた
12.M-78
13.最後のHoly Night

E.C.200倍の夢



今年を振り返ってみようということで、お互い今年思い入れのある曲を、オリジナル、カバー含めてのチョイス。キラーチューンはなんと言っても「とびら開けて」。
こちらは映画「アナと雪の女王」の挿入歌で使われたそうだが、いわゆるミュージカル調のナンバーで、デュエットは当然の事ながらセリフが入る。いやー恥ずかしかった〜(笑)。まぁ皆さん幸にしてウケて下さっていた模様。

ということで今年のライブはこれでお終い。来年はデビュー25周年、年男とおめでたい冠は並ぶものの、まだ未定でございます。とりあえず新年歌い初めは1/3の「杉祭り」。そして1/24は新ユニットMemesの初陣ライブ。
また皆さんとライブ会場でお会いできますように。



| - | 11:24 AM | comments (0) | trackback (0) |
その歌は筒美の調べ


ブログを書こうと思ったら、また随分久しぶりの更新になってしまっていた(> <)。写真のアップの仕方も若干忘れていたという為体。イカンイカン…。
さて昨日は1年ぶりのマリコとヒデーズの「歌え!課外授業」ライブ。今回は大作曲家、筒美京平さん特集ということで、星の数ほどあるヒット曲の中から、割とわかりやすいものをチョイスしてのライブ。

【1限目】
1.わたしの彼は左きき(麻丘めぐみ)
2.飛んでイスタンブール(庄野真代)
3.ロマンス(岩崎宏美)
4.ギンギラギンにさりげなく(近藤真彦)
5.1986年のマリリン(本田美奈子)
6.魅せられて(ジュディ・オング)



【2限目】
7.センチメンタル・ジャーニー(松本伊代)
8.よろしく哀愁(郷ひろみ)
9.ブルーライト・ヨコハマ(いしだあゆみ)
10.セクシャル・バイオレットNo.1(桑名正博)
11.木綿のハンカチーフ(太田裕美)
12.仮面舞踏会(少年隊)



【居残り学習】
13.さらば恋人(堺正章)



幼少の頃に聞いてうっすら記憶にあるものから、小中学校の頃にしっかり聞いていたものなど、まさに昭和を代表する楽曲たち。お客さんの中には「歌詞カードなしで全部歌えた!」なんて方もいらした。
メロディーのすごさもさることながら、歌詞もすごいしアレンジもすごいのがこの時代のヒット曲。全てが一つの形になって記憶に刻まれている。その昔「イントロドン!」というクイズがあったが、それだけの理由があるよねぇなんて、終わってからみんなで振り返ったりもした。



それにしても今回のライブで、3人のキャラクターというか役割分担がより明確になった気がする。秀樹兄さんはもうひたすら女性アイドルの曲を原キーで歌っていただきたい(笑)。
井手ちゃんはアダルトで情熱的な曲を。
私がちょいエロ雰囲気のムード歌謡か?(^^;

とにもかくにもコミカルな中にアカデミックな要素を忘れずのコンセプトで、今後もサークル活動は続くであります♪
マリコとヒデーズとしての次回ライブは、ちょっと先、来年3/19(木)南青山MANDALAでのAOYAMA音楽倶楽部で。内容は年末年始で考えるとしましょう。ご期待ください。
ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。



■京王百草園「もみじ祭り」
11/23(土)&24(日)京王百草園
出演:川久保秀一
11時半&15時(各回30分程)
観覧無料(要入園料)
http://www.keio-mogusaen.jp


■年末ライブ
12/22(日)空飛ぶこぶたや(下北沢)
出演:歌心りえ&川久保秀一
詳細未定
http://www.kobuta.diet

■Memesライブ
2020/1/24(金)曼荼羅(吉祥寺)
出演:赤塩正樹(H2O)、井手麻理子、川久保秀一
詳細未定

■AOYAMA音楽倶楽部
2020/3/19(木)南青山MANDALA
出演:黒沢秀樹、井手麻理子、川久保秀一
詳細未定

| - | 02:14 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑