■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
<<前月 2025年07月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■OTHER■
 

トレッキング


エフエムたちかわ「アクロス・ザ・モーニング」の水曜日に「教えて山仙人!」というコーナーがあります。これは山岳ガイドブックの著者などで知られる中田真二さんが、毎週首都圏近郊の山を歩いてレポをし、立川は奥多摩方面への基点の駅となり登山客が多く利用するなどもあって、週末山へ出かける人への情報ソースとしてお届けしています。

いつもはスタジオでそのレポを聞いてるだけの僕ですが、今回はご一緒させていただきました。
今日は高尾山から城山、景信山へと縦走し、小仏峠へおりてくるルート。
それぞれの山の頂上を休憩ポイントに、各区間40〜50分歩くんですが、実に気持ちのよいものでした。
森林浴が気持ちいいとか、眺めがいいとかそういうこともあるんでしょうが、一番は頭はカラッポ、肉体疲労のみというところなんじゃないかと思いました。普段いかに頭を使ってるとかそういう意味じゃないですよ。ほとんどの人は日常生活においては精神的疲労のが肉体的疲労より多いだろうということです。なんだかんだ気を使ったり、悩んだり、焦ったりとストレスはあるでしょ?そういう意味です。

そして休憩時、ふと向こうの山を見ると、そこにさっき自分がいて休んでいたことがわかったりして、意外な程長い距離を歩いていたことを知りビックリ!人間の足ってスゴイんだなぁと思いました。

写真は下山してきて小仏峠からバスに乗るところ。
僕のはるかずっと後方に見える山の稜線を歩いてきました(^ ^)v

詳しくは来週水曜のアクロス・ザ・モーニングで!

| - | 10:31 PM | comments (2) | trackback (0) |
普段歩かない車人には、さぞかし新鮮で気持ち良かったやろな。(^-^)
そして恐怖の筋肉痛もやってくる。(笑)

今日出てるか明日出るかで、川ちゃんの肉体年令が測れるというもの。
さて、どうだったのかな?
| やまねこ | URL | | 2008/08/22 12:56 PM | iV95cbPg |

良い空気を吸いに、高尾山に行こうかな・・・

秋になって、気が向いたら行こっと^^;
| みーこ | URL | | 2008/08/23 09:47 PM | B6YOnfwI |











http://kblog.kawakubo.net/index.php/pic/tb.php/406
トラックバックはありません。
| | |
PAGE TOP ↑