■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
<<前月 2025年07月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■OTHER■

宛名書き


手紙の宛名書き。子どもの頃から妙にこの作業が好きだったような気がします。
まぁこれに限らず、何か書類を作るのは好きで、譜面を書くのも好きだったりします。
何かその紙に積み上げてきたものが集約される快感なのかなぁ。

今回書いてるのはCD作成に関わってくれたミュージシャンの方やその他協力者の皆さん宛て。
送るものはこれ。



CDのサンプルです。
サンプル盤は街のCD店の試聴機に入ったりもしますが、その分を引いて残りがようやく僕の所へ。
どのくらい街のCDショップで聞いていただくことができるか、いやそれどころかご注文いただかないと購入できないという可能性が高くもあるんですが(^ ^;僕の手の届かないところでこの作品が芽を出して、この日記を読んで下さってる皆さんをはじめ、沢山の人の心に届くよう、願っています。

| - | 10:23 PM | comments (4) | trackback (0) |
感じの悪い人
テレビでワイドショーをつけたら、某女性タレント(女優?)の主演映画舞台挨拶の模様と、某国技の親方の話題をやっておりました。
ご当人たちの内面的な何かがあったのかもしれないが、かなり“感じの悪い人”として映ったのは僕だけではないでしょう。まぁあそこまで公衆の面前でできるのはある意味スゴイとは思いますが・・・。

彼らにダメを出すのは、基本的にバックにいる事務所や協会ということになるんでしょうが、女性タレントの方はもしかしたら「稼ぎ頭である故に誰も何も言えなくなってるのではないか?」などという憶測もしてしまいます。となると後は世間の風にさらされて朽ちて行くのみなのか?もしああいう姿に憧れやカッコ良さを感じる人がいたら、僕は距離を置きたいですな。

まぁそれはさておき、ふと思ったのは「自分が感じの悪い人にはなっていないだろうか?」ということです。
調子に乗って不遜な態度を取っていたとすればそれは絶対的に僕が悪いし、あるいはちょっとした言葉遣いの失敗でデリケートな人を困惑させてしまうとかね。まぁこれはなかなかサジ加減が難しいとこではありますけどね。

人に批判されたり、また“嫌なことをされた記憶”というのは結構しぶとく覚えていてしまったりもします。でも逆は結構忘れちゃうんですよね。

最近人との距離感等でえらく疲れてしまうことがままあります。これが大人というもんなんでしょうか(笑)

| - | 05:58 PM | comments (7) | trackback (0) |
カレー


作り方は単純なのに、いやだからか、各家庭で味が違うカレー。
その昔、アルバイトしていたところのまかないで、こんにゃくやタケノコやわかめが入ってるカレーに遭遇したときは絶句しましたが・・・。
今日作った理由は「食べたいから」ではなく、冷蔵庫で危機に瀕している食材を一気に片付けたかったから。

使ったルーは「熟カレー」とかいうもの。
確かに具材も熟しきっておりました(^ ^;
明日の朝にはさらに熟してさらに美味しくなってることでしょう。

それにしても何日食べ続ければ無くなるかな・・・(_ _;

こちらもちょこちょこ更新しております。
http://www.kawakubo.net/cd_blog

| - | 10:37 PM | comments (6) | trackback (0) |
CDを買う
久しぶりにCDを買いました。
ミュージシャンのはしくれとしては、“久々に”というのはあんまりいいことではないんですが(^ ^;。
結構せこく試聴して決めるんですが、この時間が楽しい。久々なほど選択肢は増えますからねぇ〜。で、今回買ったのはこの2枚。ラウル・ミドンとメイレイ。



ラウルはスティービー・ワンダーとか好きな人にはお勧めです。
メイレイは大変メロディアスでソフィスケイトされた感じのL.Aバンドです。
これから月でも見ながら聞いてみようと思います。

| - | 11:34 PM | comments (2) | trackback (0) |
うまいもの


本日久々に昼食にラーメンを食べました。店員のお嬢さんオススメの味玉ラーメン塩味。
自身を持ってススメるだけあってやはりうまい。
ラーメンとデザートとドリンクのセットものだったんですが、“最近食べ過ぎ”と“食べたいときに食べないとはなんだ!”という、いずれにしても天使のような悪魔のようなささやきとにさいなまれましたが、結局デザートを替え玉に変更してしまいました(^ ^;
うまいと今度気になるのが“誰がどんな風に作ってるのか?”ということです。厨房を見るとアルバイトらしきお嬢さんが3人に、アルバイトか正社員か微妙な感じの兄ちゃんの計4人。チェーン店でマニュアル通りに作ってるだけだとしたら、結構いい具材とマニュアルですなぁ。

夜は恵比寿へ移動してお友達の坂本麗衣ちゃんのライブへ。
彼女は僕のラジオに出演してくれたときも話してましたが、色んなストリートでバンバン歌ったり、あっちこっちのライブハウスで年中ライブをしていたりと、本当に歌いまくりな人です。それだけにステージパフォーマンスも圧巻でしたねぇ。メンバーもそれに応えていい演奏をされておりました。



それを見ながら思ったことは、「どんな暮らしして曲が生まれてるんだろ?」とか「どんな音楽がルーツに流れてこの曲は出来てんだろ?」とか、そういう坂本麗衣という人のパーソナルな部分です。


この流れ、ある意味ラーメンと一緒です。


どんなに一生懸命ラーメン作ってても味がうまくなきゃ行かないです。
音楽もきっと一緒で、どんなに熱い想いや情熱があふれていても、やはりそれ相応に聞いて楽しめる、味わえるものでないと行かないでしょう。
それが自分の技術でお金をいただくというもの。

精進します・・・m(_ _)m

| - | 11:31 PM | comments (5) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑