■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
<<前月 2025年07月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■OTHER■

お盆ですな


喉のケアに診療所へ行ったところ、待ち人ゼロ。
看護士さんに「ガラ空きですねぇ」と言うと、昨日もこんな感じだったとか。
最近は会社も自分の好きな時期に夏休みを取るというシステムになってきてるようですが、やはり日本のお盆はまだ健在なんですな。

さすがにこうこもり続けてくると、海行くとか釣り行くとかBBQとかしたい・・・。

ニュースを見たらもう東京に帰って来てる人たちの渋滞が始まってるとか。
激暑も今週いっぱいでしょうか。


CD制作販売日誌、更新しました。
http://www.kawakubo.net/cd_blog

続き▽
| - | 02:29 PM | comments (6) | trackback (0) |
情報解禁!!
ということで本日8/10、新作CDをめぐる情報が解禁になったのでご報告です!!

【アルバムタイトル】
マイルストーン
【収録曲】
マイルストーン、君と僕の宇宙、クロッカス、Unforgettable、海を抱いたビー玉、Blue Planet、桜(曲順未定)
【発売日】
10/24(全国のCDショップで購入可能)
【価格】
2,100円予定
【レーベル】
Big Luck Records



収録曲を見て「また“桜”が入るの?」と思った方もいらっしゃるでしょう。
作った僕としては「え、そうなの?」くらいな感じなんですが、実はこの曲はえらくご好評いただいています。こないだライブに来てくれたお客さんに「この曲を聞いて今の会社に行く事を決めました」なんて方もいらっしゃいました。他にも人生の大きな決断をされたという女性の話も。
作ったのはもう7年くらい前ですが、当時はまだ色々なノウハウもわからず作ったりもしていたので、これを機に熟成されたいい形でリメイクしてみようと思い、収録することにしました。ストリングスカルテットも入っちゃって素敵なことになっていますよ。

そしてもう一つは「海を抱いたビー玉」。
これはまだ未発表の曲です。そりゃそうです、こないだ出来たんで(^ ^;
以前この日記やライブでもお話ししましたが、新潟は越後湯沢で走っている昭和30年代のボンネット型バスをモチーフにした小説「海を抱いたビー玉」のテーマソングです。バスが主人公なのにタイトルにバスは出てきてません。つまり僕の思いつき「ボンボンバスは不採用でございました(^ ^;
本を読んでまずはメロディーを作ったんですが、折しも新潟で震災もあったこともあり、本とCDとリンクして被災された方々に何か力になれるようにしようと、作詞は本の作家の森沢明夫さんにしていただきました。何とも言えないあたたかさがにじみ出ている作品に仕上がっていますよ。どうぞ御期待下さい。

ちなみにCD制作販売専用ブログを立ち上げました。
多少こちらとかぶることもありますが、新作CDに関わるところに特化して綴って行きます。
下記をクリックして下さいね。

http://www.kawakubo.net/cd_blog/


そして大事なお知らせ。
CDの発売はまだ先ですが、本は間もなく発売になります。



【書名】
海を抱いたビー玉 〜甦ったボンネットバスと少年たちの物語〜
著者=森沢明夫 出版社=山海堂

【仕様】
四六判、336ページ、定価1300円(税込価格1365円)
2007年8月25日発売

【本の概要】
運転手の親子に愛されたことで「心」を持った瀬戸内の小さな島のボンネットバスと、手にした者に勇気を与える不思議な青いビー玉が、時代を超え、運命に導かれながら旅をしていくファンタジー。旅は、懐かしい昭和40年代の瀬戸内海の島から、大震災に見舞われた山古志村へ……少年と、バスと、少年の心を持った魅力的な大人たちが、「生きることの美しさ」を優しく語りかけてくれる、事実をもとに描いた奇跡と感動の物語です。驚きのラストに、あなたも「幸せのため息」をつくことでしょう。

【先行発売】
先行発売日 8/18(土)(店舗によっては前後する場合もあります)
【先行発売日取り扱い書店】
紀伊國屋書店本店、紀伊國屋書店新宿南店、紀伊國屋書店新潟店、書泉グランデ、ジュンク堂新宿店、八重洲ブックセンター本店、三省堂書店有楽町店、ブックファースト渋谷店、ブックストア・談(浜松町)、青山ブックセンター、明正堂アトレ店(上野)

そして本の発売に合わせてイベントが催されます。
【日時】8/25(土)13:00〜19:00
【会場】表参道の「新潟館・ネスパス」にて
【内容は】ボンネットバスの展示、魚沼産コシヒカリのすくい取り、著者によるサイン会、本と同じ名前のアクセサリー(彫金師:ギメルガーデンさん作→http://www.gimmelgarden.jp/)の展示販売など

8/26(日)は東京郊外にある書店でのイベントを実施
8/27(月)はいすゞ自動車本社を表敬訪問して、一路瀬戸内(福山・大三島)を目指す

ちなみに25(土)のイベントは僕も伺う予定です。会場でミニライブなんかもしちゃうかも(^ ^)

ということで確実にいろんなことが動いております。
あ、もちろんCD発売日前後から色んなところでライブ行脚していきます。
詳しくは徐々に発表していきますね〜!
御期待下さい。

| - | 03:28 AM | comments (4) | trackback (0) |
困惑の横綱に思う
ストレス性障害って、あまりに格好悪くないでしょうか?
「何かが欲しければ何かを失う(我慢する)」という忍耐力、子どもの頃に教わって来なかったんでしょうか。
心・技・体の心だけうまいこと鍛えられてなかったんでしょうかねぇ。
周りも甘やかさず、いっそスタッフ仕事させるとか寺にでも入れるとかして立ち直らせて欲しいです。やっぱヒーローは格好良くないとね。

ということで、横綱頑張れ!!

| - | 06:15 PM | comments (11) | trackback (0) |
8月6日
62年前の今日、広島に原爆が投下されました。
当時一番高いと言われていた原爆ドーム、10年程前に広島に行ったときに見たら、ビルの谷間に埋もれている感じでした。正直「え、こんな小さいの?!」と思いました。

沢山の犠牲や失敗、失策を経験値として、人々は新たな時代を切り拓いていきました。
その先っちょに僕は生きているわけです。
とりあえず平和に暮らし、好きなことで何とかご飯を食べられています。

数年前アメリカがイラクに侵攻したとき、名目は「大量殺戮兵器の破壊」だったと記憶しています。要は核兵器とかだと思いますが、結局見つからなかった。
悪とされた国の代表は処刑され、新しい国が希望とともに始まるかと思いきや、ますます混沌とした状況です。
僕はそれをテレビや新聞で見て、気の毒な思いを抱きます。

教育現場に勤める友人の日記に、アホな保護者の話がつづられていました。
ニュースなんかでも、そういうアホな保護者の話がよく出ています。
そんな保護者たちはきっと僕とそう変らない世代。僕が親になったら、我が子可愛さに、彼らのようにならずにいられるんだろうか・・・と、ふとアホな不安がよぎったりもします。

人の希望や欲望は、素晴らしいエネルギーをもっていると同時に、屈折すると「わがまま」という巨大な負のエネルギーに転換してしまうってことなんでしょうかねぇ。

正義感てのも結局は相対的なものになってしまいかねませんが、僕はきっと万人共通のものがあると信じてしまうのです。

あの廃墟と化した時代、今も苦しい思いをしている人がいます。
先人達の多くの犠牲と労力で成立している現在、「生きていく」ということをもっと真剣に、深く、ありがたく考えていかなければいけないと思った今日です。



| - | 04:21 PM | comments (5) | trackback (0) |
都会の夏
暑い時こそあったかいものを。


函館塩ラーメン

夏休み期間だからこそ少年の心を。


東急線初期型車両

全て渋谷にてゲッツ!!
今日はCDの販促会議でした。なかなか面白い展開が見えてきました(^ ^)

| - | 08:41 PM | comments (2) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑