■CALENDAR■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■OTHER■
 

横尾洋君


地元でお世話になってる方から「ちょっと応援して欲しいことがある」と連絡を受け、今日お話を伺いにいったところ、「横尾洋君」という中学2年生の男の子を紹介されました。
とは言え本人に会ったわけではなく、彼について書かれた資料。そしてインターネットにアップされている彼のメッセージ動画。

彼は日野市立日野第三中学校の2年生とのこと。僕が卒業した中学校です。
しかし中2にしてはえらく細く小柄な体つき。学校も現在行けていないというのです。
というのも彼は現在「拡張型心筋症」という病気を患っていて、それが悪化し予断を許さない状況とのこと。一刻も早く心臓移植を受けなければ回復の見込みは厳しいとのことなのです。

実は幼少の頃にこの病気が見つかり、何度かの入院生活で回復。小学校の6年間は大変落ち着いていたそうなんですが、中学に入学してその年末、つまりは今年の正月を迎える前に状態が悪化。
そして心臓移植のためにはアメリカに行かなくてはならず、心臓が提供されるまでの滞在・治療費、そして実際手術となったときなどの費用が合わせて1億2千万円かかり(保険が適用されない)、親御さんはもちろん、僕と彼の母校である日野三中の皆さんも、地域の人もみんなで一緒になって日夜募金活動をされてるとのことなのです。

僕がまさにこの中学校に通っていた中学3年生の冬、明日から私立高校の入試が開始というときに、小学校からの同級生が心臓発作で亡くなったことを思い出しました。
その同級生も幼い頃から心臓に病気を抱えており、病院に通いながらの暮らしでしたが、それでも「本当に心臓悪いの?」というくらいやんちゃで、中3の体育祭のときには応援団の団長までやってたくらいだったのですが、残念ながらこの世を去ってしまいました。

折しも昨年の震災を通して、命や人との繋がり、支援のあり方等々、日本中の人が沢山沢山、深く深く考え何らかの行動をされてきたと思います。僕も微力ではありますがそんなことを考えて暮らしてきました。
今回こういう話が舞い込んできたのも何かの縁かなぁと思っています。母校の先輩として、そして何より一人間として何かささやかでも彼に協力できることを探していこうと思います。

日野や多摩、立川などでも「洋君を救う会」というノボリを持った方が募金活動をしています。また街のいろいろなお店などでも募金箱が設置されています。見かけたら是非募金してあげて下さい。
そして来週28(土)はひの煉瓦ホールでチャリティコンサートも開かれるそうです。横尾洋君は小学校のときは合唱団に所属していたという音楽大好き少年でもあるそうです。彼のいた小学校の合唱団と、八王子を中心に活動している和太鼓の祭座が公演するそうです。煉瓦ホールは駐車場も沢山あるので、お時間ある方は是非出かけてみて下さい。

なにとぞ宜しくお願いします。

【洋君を救う会HP】
http://www1.ocn.ne.jp/~yhiroshi/4301.html

【チャリティコンサート】
4/28(土)ひの煉瓦ホール
13時開場、13時半開演(12時半より整理券発行)
入場無料
http://www.kousha.jp/_kaikan/facilities/index.html#p03

| - | 01:15 AM | comments (0) | trackback (0) |
コメントはありません。
| | URL | | | |











http://kblog.kawakubo.net/index.php/pic/tb.php/763
トラックバックはありません。
| | |
PAGE TOP ↑