2006,05,16, Tuesday
バグライフ
今日は赤坂までバグライフというグループが出演するライブイベントを見に行ってきました。
失礼ながら彼らのことは存じ上げず、たまたま僕のライブサポートをしてくれている高林カツミさん(Dr)が彼らのサポートをするということで出かけてみました。 今日のそのイベントは福岡出身の男性シンガーが集うということだったようで、のっけから非常に味のある方が登場、オンパレードでした。中には博多弁だけで歌詞を作った曲を披露している方もおられました。関西系とは違った、また独特の雰囲気が漂っていてなかなか面白いのです。 まぁアーティストしてる人たちですから、普通の人よりはいい意味で“変”なんですけどね。 で、そのバグライフ。 長身のヤサ男風の方と、カンニングの竹山氏をすごくマイルドにした感じのルックス(笑)の2人組で、ギター2本のデュオでした。 楽曲のクオリティはもちろん良かったんですが、何よりもお二人からすごくいい波動を感じたのです。アコギと声とパーカッションだけなので、サウンドの種類は当然そんなにありません。でもそんなことは関係なく、2人ギターをかき鳴らし、ハモり、だらだらに汗をかくことが楽しくてしょうがないみたいな感じかなぁ。 彼らを見ていて、久々にちょっとデュオっぽいライブをしたくなってしまいました(^ ^; 僕はデュオでデビューしたわけですが、彼らのような感覚っていつまで持っていたんだろうか?と振り返ってしまいました。 僕の主観ではありますが、デビューするかしないかくらいから、ひょっとしたら“感じる”より“考える”ばっかりになって、肝心なものを見失いながら心をすり減らしていってしまってたんじゃないかと思ってしまいました。 感動ってのはやはり理屈じゃないですからねぇ。 僕の音楽のスタイルもずいぶん変わってきましたが、年を重ねて色々知恵がついてきてる分、より“感じる”という感覚を大事にしてかないといかんなぁと、改めて思いました。 と、そんな感慨にひたっていたとき、高林さんから 「宇都宮、楽しみにしてるよ!」 とのメール。 いかん、選曲しなくては・・・(> <) 宇都宮方面の皆さん、Let's come to my LIVE with your friends or family!! なんで英語にしたかったんだろ・・・。 |
コメント
今までにないものを見たときに、何も言葉が出なくなるってことありますよね?
ああいうときって理屈抜きで体全体で感動している時だなって思います。 「感想は?」って聞かれた時に、上手い言葉が出てこないのって、ボキャプラリーがないとかそういうんじゃなくて、言葉では表現できないくらい心に刺さったみたいな。 こないだの多摩の川久保さんのライブは、言葉が出なくてただ涙が出ました。痛かったです、心がたくさん動いて。 正に、それだったって感じです。 宇都宮のライブでもあれ以上の感動が待っているかと思うと、今から興
| Jinsoo | URL | | 2006/05/16 07:27 PM | umjWwsdo |
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://kblog.kawakubo.net/index.php/pic/tb.php/55
トラックバック
トラックバックはありません。
| | |
|