■CALENDAR■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■OTHER■
 

僕の好きな先生


RCサクセションの「僕の好きな先生~♪」で歌われた先生は、都立日野高校の学校の先生だそうですが、僕にとってのこの先生は耳鼻咽喉科のお医者さんの清水淑郎先生。
それこそ都立日野高校の最寄り駅、京王線高幡不動駅前で40年前に高幡耳鼻咽喉科を開院して現在にいたります。

この先生のところには、おそらく3歳くらいから通っていたかと思います。今もそうなんですが、扁桃腺が弱く、年中喉を腫らしたり、鼻炎がひどくなったり、中耳炎になったりと、耳鼻科がらみでお金のかかる子どもでした。
ここんとこはちょっとご無沙汰していましたが、ちょっと喉がムズムズして咳が出るので、ライブも目前ということで久しぶりに清水先生のところへ。もちろん地理的には清水先生のところよりも近い病院はいくらでもあるのですが、何だか先生のとこに行って、喉にルゴール液をばっちり塗ってもらいたくなったんですね。

そして行ってみると入口に大きな貼紙。書いてあるのは今月いっぱいで清水先生は引退して息子さんにこの病院を継いでもらうということ。
先生ももう70半ばくらいなので、そういう日もそう遠くはないとは思っていましたが、いざ目の当たりにするとちょっとビックリしますね。「ビックリしました」と入っていくと、ナースの皆さんが「あら久しぶり!それのがビックリ!!」なんて、僕の体調よりも登場に沸き立った感じでした(笑)。

程なく僕の診察タイムになり、先生もものすごく懐かしがってくれて、喉を見て欲しいのに耳から鼻からみんな診て、お待ちの患者さんそっちのけで次から次へと色々な話をされたのです。
僕の親父は僕が二十歳のときに亡くなってしまいましたが、生きていれば先生と同い年くらい。親父が先生に診てもらったこともあったなぁ。
先生にはお嬢さんとこれから病院を継ぐ息子さんがいて、ちょうど僕と同世代。僕と先生との間は鼻や喉を介してのつながりでしたが、そういった意味では傍らであたたく見守っていて下さった方の一人です。

まぁ引退とは言え完全引退ではなく、週に2日は先生も診察するとのことでまだ診てもらうことはできますが、まずは心を込めて今日までの日々に深く感謝します。

先生、ありがとうございました!


先生への感謝もこめて、日曜はしっかり歌うよ~ん!!

【ワンマンライブin江ノ島~歌日和、釣り日和~】
6/22(日)
虎丸座(http://www.toramaru.net/
開場16:30/開演17:30
前売4,000円/当日4,500円
※ビュッフェスタイル軽食付き(ドリンク別)
※ チケットの前売り・予約は21dream@kawakubo.netまたは虎丸座 (toramaru@pop06.odn.ne.jp)で

演奏:永島広(Gt)、渡辺具義(Gt)、堀江いちろう(Ba)、田中徹(Dr)、木戸やすひろ(Cho)、明石敏子(Keyb)、前田sharaku卓次(Perc)、竹野昌邦(Sax)、佐久間勲(Tp)


| - | 11:00 PM | comments (0) | trackback (0) |
コメントはありません。
| | URL | | | |











http://kblog.kawakubo.net/index.php/tb.php/922
トラックバックはありません。
| | |
PAGE TOP ↑