2016,06,30, Thursday
岡山&京都
今週頭は西日本エリアの大雨のニュースが頻繁に流れる中、初の岡山ライブ、半年ぶりの京都ライブへ。
岡山には日曜の夜更け、日付が変わった頃に到着。道中コミュニティー放送局の名前にある街を通過したが、何となく気分が上がった(^^)。 月曜の朝はFM岡山とレディオモモへ。どちらも歓待してくださり、番組出演もさせていただいた。 その後少しの岡山観光。ちょうど昼時だったので、岡山のソウルフード、デミカツ丼を。 「だて」というかなりクラシックな店へ。聞けばこの店では60年ほど前から出しているメニューとのこと。続々とサラリーマンがやってきては、デミカツ丼やラーメンとのセットをオーダーしていく様に、ソウルフードの証を感じずにはいられない。 川久保的にはちょっと塩分多めだったものの、食べ盛りの高校生を満足させるくらいのボリュームは、44歳の胃袋も幸福感で満たしてくれたのであった。 ![]() ![]() その後しばし「DJ日本史」のネタ探し的にガイドの方に解説を聞きながら、岡山城や後楽園を散歩し会場へ。 地元で活躍している弾き語りシンガー、ノリちゃん、巽慶一さん、西田夏美ちゃんの熱いステージの後、岡山初ライブを♪ 1.Whisper 2.いつのまにか僕を残して 3.最後の雨(中西保志カバー) 4.Evenfall 5.M-78 6.そして En.君は生きている ![]() ![]() ![]() 翌日は京都へ。 京都に着いたのが2時過ぎ。ちょっとは観光してみようかと伏見稲荷へ。ここは行ったことがない。 入口から朱色と狐さんで溢れているのですぐにわかる。噂の鳥居の数々は、いわゆる寄進によるものなので、今も受け付けていて増えているとのこと。「これ以上どこに建てるのか?」というほどの数だったが、数の凄さで言えばやはり外国人観光客。中国語が一番よく聞こえたが、全くわからない言語、おそらくロシア語等の東欧系や、フランス語かな?なんてのも。 もはや人種のルツボのようであったが、聞けば外国人の方にもい1、2を争う人気スポットとのこと。お稲荷様はこの光景をどう眺めているのだろう?(笑)。 会場入りして原田さんと再会!「ちょっと痩せた?」なんて、お互い慰めあうかのような挨拶を交わしつつ(笑)ライブへ。 ![]() 1.ふたりのBirthday 2.目醒めればBlue 3.Whisper 4.そして 5.最後の雨(中西保志カバー) 6.Evenfall 7.ひとつずつ 8.M−78 9.君は生きている ![]() 岡山は初めてだったので、誰も来てくれないんじゃないかという心配も少々あったが、ラジオのリスナーさんが結構来てくださって、直接顔を見てお話できてとても感激。 京都は前回来てくださった方や、こちらもラジオのリスナーさんが結構来てくださりまた感激。 ラジオ、まだまだ可能性ありますな! 来てくださった方にも、ラジオにもラジオ関係者の方にも、そして岡山の出演者のお三方、京都の原田さんにも改めて感謝m(_ _)m そして今回ちょっと面白い発見が。 岡山の出演者は、高校生から30代の、僕よりはずっと年下の人たち。しかし彼らがカバーで歌っていた曲に、ムッシュかまやつの「ゴロワーズ吸ったことがあるかい」、狩人の「あずさ2号」など、彼らが生まれる前の曲。一番年上の僕が一番最近の曲(とはいえ20年は経っているが…)。 親御さんの聞いていた音楽という影響もあるようだが、気持ちにヒットするのがその辺りの曲だと言う。 音楽がとっても華やかだった時代の曲、それは時代を越えて響くエッセンスを持っているというのか、あるいは全く別のモノとして彼らが捉えているのかはわからないが、共通の音楽を通して彼らと会話ができたのが何だか嬉しい。 そんな話を京都の原田さんにすると、「今一番音楽を楽しもうとしているのは、50歳前後の人たちなんじゃないのか」なんて見解も。 音楽が細分化されている現代、歌う僕らは表現者として自分の形を築き続けなくてはならないが、もしかするとそれを受けて入れてくれる環境は、実はかなりあるのかもしれない。 次は7/8(金)の国立市の地球やワンマンライブ。 こちらはバンドでガッツリ行きます!そして「マリコとヒデーズ」の井手麻理子ちゃんもゲストで来てくれることに♪ 是非お出かけください。 ■LIVE at地球屋 7/8(金)地球屋(国立市) 開場18時半 開演19時半 前売り・予約/2,800円 当日/3,300円(ともに別途1ドリンクオーダー500円) 予約:地球屋(chikyuya_info@yahoo.co.jp、 042-572-5851 )および21dream@kawakubo.net お問い合わせ:地球屋(042-572-5851) 国立市東1-16-13 B1 http://chikyuya.info/contents/pickup 演奏:永島広(Gt)、堀江いちろう(Bass)、田中徹(Drums)、木戸やすひろ(Cho)、明石敏子(Keyb)、副田整歩(Sax) ゲスト:井手麻理子 |
コメント
コメントはありません。
| | URL | | | |
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://kblog.kawakubo.net/tb.php/996
トラックバック
トラックバックはありません。
| | |
|